2015/10/30

2015年10月香港旅行の記録 中環のフェリー乗り場あたりに、でっかい観覧車が見えていて気になっていました。高所好きの夫が乗ってみたいというので仕方なく。 中環海濱摩天輪(Hong Kong Observation Wheel)、大人100HKD。 ゴンドラの中ではwi-fiが使えます。「景色見てればいいのに。さすがにwi-fi要らんやろ。」と最初は思っていたのです。 待っている間も回っているゴンドラ内にスマホに夢中な人が見えたので、「わざわざお金払って、こんなところでまでスマホか。」と小バカにしていたのですが、乗ってみて理由が分かりました。なんと4周。最後の方はさすがにちょっと飽きました。スマホ見てばかりになるのも分かります。 ビクトリア湾に面しているので、海側も山側も良い眺めです。凄まじい埋め立て具合もよく分かります。返還前はここ海でしたよね。 平日の昼過ぎでしたが、2組並んでいただけで他の人たちと相乗りになることもなく。これだけレーンが用意されているということは、土日は混むのかな。 ...

2015/10/29

2015年10月香港旅行の記録 上環にある、蓮香居(Lin Heung Kui)に飲茶を食べに行ってきました。朝8時くらい。2階は常連さんで混み合っていたので、3階へ。本家の蓮香樓より入りやすそうな雰囲気。 まずは大好きな叉燒包。どこで食べても間違いない。 灌湯餃。中にスープが入っているので、アルミの小皿にのっています。 なんだか分からないけど、夫が食べてみたいと取ったもの。見た目は小さなパイナップルパン(菠蘿包)。 恐る恐る割ってみると、中に叉燒包の具。甘いのと塩っ気と。めちゃくちゃ美味しい、叉燒包に負けないくらい好き。パイナップルパンは、外はサクッと中はしっとり。これだけで食べても美味しそう。 ごま団子。中身はカスタード。油っこくなく、外はサクサクで中はもっちり。 点心はこんなワゴンで回ってきます。 ワゴン式飲茶は、食べたいものが回ってこないかも、というデメリットはありますが、セイロの蓋を開けて、好きなものを取って、スタンプを押してもらうのが楽しいのです。 蓮香居 上環德輔道西46-50號2-3樓 http://www.openrice.com/zh/hongkong/restaurant/上環-蓮香居/31507 ...

2015/10/28

2015年10月香港旅行の記録 西営盤(Sai Ying Pun)をブラブラしてみました。古い建物がいくつかあるみたい。 まずは、英皇書院(King’s College)、法定古蹟に指定されています。現役の学校。 正門玄関の脇から。風格あります。手前のレンガは長手積み。奥の建物はアメリカ積み、長手積み数段+小口積み一段を繰り返す積み方。 この扉の周りのレンガはアメリカ積み。 坂の高低差を利用した中庭。 学校のお隣に薄っぺらい高層マンション建設中。 こちらは、旧賛育医院(Old Tsan Yuk Maternity Hospital)。今は西區社區中心(WesternDistrictCommunityCentre)。香港三級歴史建築です。第三街と西邊街の角。 レンガは、小口積みの段と長手積みの段を交互に配置する、イギリス積み。鎧戸が素敵。 西區社區中心のすぐお隣に、第二街公衆浴場があったみたい。見逃してしまいました。第二街と西邊街の角。ピンク色の二階建てで、現役の浴場。日本だったら公共の建物、ピンク色にしないですね。 このあたりは坂の街。 振り返れば坂を下った先に海。 英皇書院(King's...

2015/10/27

2015年10月香港旅行の記録 西營盤高街にある、英記麵家(Ying Kee Noodles)に麺料理を食べに行ってきました。11時くらい、早めの昼ごはん。 墨魚丸麺。イカすり身の団子と麺。団子はかなりの弾力と歯ごたえ。箸で割れないくらい。スープはあっさり、やさしい味。 炸雲呑麺。普通のワンタン麺ではなく、揚げワンタンです。 香港のワンタン麺はワンタンが麺の下に隠れていますが、これは反対。 お店はローカル感もありながら、こざっぱりしていて、観光客も入りやすいです。 このあたりはオシャレっぽいお店がチラホラあって、白人率が高かったです。 やたらと工事中で、急な坂道にはエスカレーター。街が変わっていくところみたい。 英記麵家 Ying Kee Noodles 西環西營盤高街32號地下 http://www.openrice.com/zh/hongkong/restaurant/西環-英記麵家/6742 ...
2015年10月香港旅行の記録 泊まっていたホテルから徒歩10数分のところに高街という通りがあり、古い建物があるらしいということで、見に行ってきました。まずは西営盤社区総合大楼。重厚感のある立派な外観で回廊も美しい。 新しい建物の中に古い門の一部。取り壊した方が楽だっただろうに、わざわざ残してあるのが嬉しいです。 wikiによると、元精神病院で、第二次大戦時は日本軍により刑場として使われ、向かいの公園は乱葬崗とされた、とのこと。色々と曰く付き。でも建築物として美しいので、人気の写真撮影スポットになっているみたい。この公園のガジュマルはそんな移り変わりをずっと見てきたのね。 西営盤社区総合大楼のお隣にある、東辺街美沙酮診所。正面玄関がとても趣があるので、写真撮影。現役の病院なので、さすがに中には入らず。「methadone...

かしこい旅、エクスペディア