ラベル 香港の甘いもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 香港の甘いもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/10/26

2015年10月香港旅行の記録

天后にある天后甜品(Tin Hau Dessert)へ甘いものを食べに行きました。

事前にOpenRiceでレビューを見た所、あまりよくなさそう。同じ通り沿いに同じ名前の店舗が2つあるのも怪しい。どちらかが偽物ではないか。でもOpenRiceに分店って書いてあるし。儲かって儲かって仕方なくて、もう1店出店したに違い無い、と判断して行ってきました。

行ったのは、天后電氣道91號地下のお店。掃除が終わって椅子がテーブルに上げられた状態で、ひと気なし。恐る恐る入ってみると、オネエさんが出てきて好きなとこ座れ、みたいなジェスチャー。ちゃんと営業中でした。

品数が多くて悩んだ結果、やっぱりマンゴー。マンゴーピューレに生マンゴー、マンゴープリン、そしてマンゴーアイス。マンゴープリンにもマンゴーの切り身。大変満足です。


夫は小豆がこれでもか、と入ったの。


店頭で立ち止まる人は何人かいたけれど、結局他にお客さんは来ず。95HKDでした。


後で『香港路地的裏グルメ [ 池上千恵 ]』見てみたら、紹介されてたのは数件隣のお店。角にある方。帰りにのぞいてみたら、そっちにはお客さん数組いました。

天后電氣道91號地下
http://www.openrice.com/zh/hongkong/restaurant/天后-天后甜品/132114
天后電氣道83-87號利景閣4號舖
http://www.openrice.com/zh/hongkong/restaurant/天后-天后甜品/25377

2015/10/23

2015年10月香港旅行の記録

尖沙咀のスターフェリー乗り場(天星碼頭)あたりをブラブラしてみました。比較的天気が良かったので、写真を撮ったり、行き交うフェリーをのんびり眺めたり。


フェリーターミナルに入っている80M巴士専門店にも寄ったのですが閉まってました。営業時間は10:30am-7:30pmなんだけど。夫によると、ちょっと前に店のオネエさんがシャッター閉めて、どっか出かけて行くのを見たらしい。昼ごはんでも買いにいったのかね。


Mobile Softee(富豪雪糕)の販売車がいたので、ソフトクリームを夫と分けることに。夫がさっさと舐めてしまい、写真はなし。


バスターミナルと尖沙咀鐘楼の間くらいに、歩道にちょっと乗り上げる感じで停まっています。行列ができるほどではないけど、お客さんは次々やって来る感じ。そんな中、客足が途切れるのを狙って、写真を撮ろうとしている男性。手にはMobile Softeeの販売車のミニカー。本物の車とミニカーを一緒に撮りたいみたい。80M巴士専門店で売ってるのかな。


2014/05/20

2014年3月香港旅行の記録

香港島にある甜姨姨私房甜品(Auntie Sweet)へ、マンゴーデザートを食べに行ってきました。電気道とトラムの走る通りの間、清風街にあります。

大好物のマンゴー。芒果三重奏(Mango Trio)、36HK$。2年前より4HK$値上がり…。マンゴーの切り身+ドライマンゴー+マンゴープリン。贅沢です。


芒果大合奏(Mango Orchestra)が食べたかったのだけれど、量が多くて無理そうだったので。大合奏は、上記の三重奏+マンゴーアイス。

夫は、芝麻豆腐西米露。28HK$。


お店は明るくて入りやすい雰囲気。メニューは英語併記なので、分かりやすいです。

甜姨姨私房甜品(Auntie Sweet)
天后清風街13號地下
http://www.openrice.com/zh/hongkong/restaurant/天后-甜姨姨私房甜品/32066

2013/03/19

2011年3月香港・マカオ旅行の記録

旺角のランガムプレイスに入っている、滿記甜品(HONEYMOON DESSERT)へ甘いものを食べに行きました。チェーン店なので、どこで食べても味が安定していて安心です。お店のインテリアも、カフェっぽくて小綺麗なので、入りやすいです。

私は、マンゴーとサゴー。


夫は、マンゴーと仙草ゼリー。


どちらもマンゴーの切身がゴロンと入っていて幸せです。

香港の人は、夏でも冬でも体を冷やさないように温かいデザートのほうを好むようです。香港ではマンゴーは特に珍しくないですが、日本人にとっては、まだまだ高級フルーツなので、どうしてもここぞとばかりにマンゴーばかり食べてしまいます。

滿記甜品 HONEYMOON DESSERT
旺角亞皆老街8號朗豪坊4樓409號
Shop No.9, Level 4A, Langham Place, 8 Argyle Street, Mongkok
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=12858

2013/03/14

2011年3月香港・マカオ旅行の記録

トレーダースホテルから歩いて5分ほどの所にある、森記甜品之家(Sam Kee Dessert)に甘いものを食べに行ってきました。何組がお客さんがいましたが、なぜか男性ばかりでした。


入口にガラスの冷蔵ケースがある、香港でよく見るスタイルの甜品屋さんです。私は、芒果西米露(マンゴー、タピオカ、ココナッツミルク)を注文。11HKDです。


濁ったような汁の色とマンゴーの黄色とが妙に気持ち悪く、一瞬食欲が失せかけましたが、かき混ぜると美味しそうになりました。


タピオカの食感もよく、マンゴーも熟していて甘くて美味しかったです。


夫は、西瓜西米露(スイカ、タピオカ、ココナッツミルク)です。 12HKD。

この価格でこれだけのものが食べられるのは幸せです。

森記甜品之家 Sam Kee Dessert
西環德輔道西313號地下
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=6780

※残念なことに、既に閉店してしまったようです。

2013/02/23

2013年2月香港旅行の記録

富豪雪糕の軟雪糕(ソフトクリーム)を買いました。車体に雪糕車(Mobile Softee)と書かれたワゴン販売車で購入できます。


昔から香港各所で営業しているそうですが、初めて見かけました。お客さんが次々と立ち止まり購入していくので、ワゴン車のオジサンは忙しそうでした。車を横付けして買って行く人もいました。


ソフトクリームは8HKDです。日本のソフトクリームとは明らかに違う味で、口に入れた時の食感も違います。こちらの方が、空気を含んでいるようでフワっとしています。何だか香料が気になりますが、8HKDなので十分満足な味です。懐かしい感じがして、チープな味わいが楽しめます。


他にもスティックやカップのアイスもあるので、機会があれば食べてみたいです。




油麻地、廟街(男人街)の門の北側、立体駐車場の南側です。車道と車道の間の中州みたいなところに乗り上げて停まっていました。


大きな地図で見る

2010/11/22


5月にサンフランシスコでフローズンヨーグルトを食べたという話を書きました。
http://triphongkong.blogspot.jp/2010/05/tuttimelon.html

Tuttimelonというお店だったのですが、香港にもオープンするらしいと知り、楽しみにしていました。その時には、マカオに店舗があると書かれていたのですが、さっきみたらリンクがなくなっていました。

場所は尖沙咀のThe One。行ってみたのですが、行列ができていたので断念。代わりといっては何ですが、Citysuper(Times Suquare店)のYo Mamaへ行ってみました。

こちらは店員さんに注文して作ってもらうスタイル。美味しかったのですが、自分で好きなように作れるTuttimelonの方が楽しくて好きです…。

Yo Mamaは、香港に5店舗あります。http://www.yomama.com.hk/

2010/02/09

2009年10月香港旅行の記録

台湾スタイルのかき氷が食べられる、ということで行ってみました。

芒果綿花冰 36HKD
(店内がとても暗くて、どうがんばって撮っても影になりイマイチの写りです。美味しそうに撮れません…。)

透明の氷を削ってからシロップをかけるのではなく、もともとマンゴーの味が付いたものを凍らせ削っています。ヘタクソ写真で伝わりませんが、薄く削られていて、とても舌触りが滑らかです。左がマンゴー果実。

豆腐アイス 22HKD
(明るくしたらブレてしまい上手く撮れず…。店内、混んでいたのでキレイに撮るのはあきらめ、急いで食べました。)

マンゴーの入ったゼリーの上に、豆腐(豆乳)味のアイスがのっています。

味には大満足でした。味には。注文を取りに来た店員の女がガムを噛みながらメニューを投げつけてきたのには驚きました。だれに対してもそんな感じでした。まぁ、香港ではこんなもんかもしれないです。

Lucky Dessert 發記甜品
G/F., 532 Jaffe Road, Causeway Bay
銅鑼灣謝斐道532號地下
他にも支店あり
http://www.openrice.com/english/restaurant/sr2.htm?shopid=11521

2010/01/21

2009年10月香港旅行の記録

油麻地にある甜品のお店「源記喳咋」です。美都カフェの向かいです。

いつもメニュー表に芒果(マンゴー)の文字が見つけられないので、冷蔵庫の前まで行って指さしです。漢字で書くと、「鮮香芒果布甸」です。初めて行った時は、冷蔵庫に入っているマンゴープリンがそのまま出てくると思っていたら、さらにその上にマンゴーの果肉をこれでもか、と盛りつけてくれるのです! プリン部分の食感はフルーチェみたいです。あちこち食べ比べた訳ではありませんが、ここのマンゴープリンが最高だと思います。


あまりにも品数が多いので、お店の人におススメを聞いたら、「喳咋」だそうです。店名にもなっています。お店の人は「チャチャ」と発音していました。私はお汁粉が苦手なので食べた事はありませんが、夫によると甘くておいしいらしく、日本のお汁粉をイメージして食べると、ちょっと違うそうです。


二品で29HKD。あれだけマンゴーがのっていてこのお値段。コストパフォーマンス高いです。


源記喳咋 Yuen Kee Dessert
油麻地廟街56-58號地下
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=11869

かしこい旅、エクスペディア